fc2ブログ
世界の知らない街を歩いた日々

まさい  

まさい  

DSCF2735.jpg

九分からバスで台北市内に帰ってきて、
到着した場所はココ

■饒河夜市

台北には夜市がたくさんあるんだけど、
その中でも有名な4大夜市のひとつだよ
それぞれの夜市には名物の食べ物があるんだけど
饒河夜市の名物はこれ

■胡椒餅 ひとつ 45元

それも、このお店(屋台)で売ってるのが一番人気なんだ
お店の名前は『福州世祖』

民俗傳承・傳統美食なんだそうだ(傳は伝)
どんな餅なのかとっても楽しみ♪

DSCF2731.jpg

まず、これが皮になる部分。
大量に練って、大きな塊でおいてある。

そして、屋台を取り囲んだおばちゃん数名が
皮の塊を手でちぎって、平たくして、そこにミンチをのせる
そのミンチ、かなり大量

DSCF2728.jpg

そのミンチのうえに、今度は大量の葱を乗せて皮で包む。
中身の具が大量なので、皮で包むのはけこうむずかしそうだね。

DSCF2730.jpg

できあがった、ぶたまんのような塊をいっぱい並べてあるね。
餅の中身の具を入れる場面をみているだけで、
すっごく美味しそうなので、お腹がぐ~って鳴るよ(笑)

ほら、気がついたら、屋台のうしろにはこんなに長い行列!

DSCF2725_mozaic.jpg

画面に入りきらないほど並んでる。
全部で50人くらいは並んでたんじゃないかな?

丸めた餅はこういう釜の内側に貼り付けて焼くんだ。
入れるときは釜の中に手を突っ込んで、壁に貼り付けてた

DSCF2733.jpg

この写真はもう焼き終わって、取り出してる場面だよ
さっきの真っ白な餅がこんなに綺麗に焼けてでてきたよ♪

ひとつから買えるんだ。
きょうは、このあと他の夜市にもいっていっぱい食べる予定だったので
もっと欲しかったけど、ひとつでがまんがまん。
すぐに食べられるように、こんな味わいのある袋にいれてくれます。

DSCF2736.jpg

まだ、あつあつだねー!
すごくいい香りがしてる

DSCF2738.jpg

熱いのを我慢して、がぶりといただきました♪
う~ん、胡椒のとても良い香りと味!

DSCF2739.jpg

それに、大量のミンチと葱の味わいが混じって
ほんとうに最高!
これって、日本で売ってもぜったい人気でると思うんだけど
どうして日本では胡椒餅やってないんだろうな…

ほんと、もう一つ食べたかった!
今回の夜市で食べたもののなかで、ベストだったな♪

そうそう、この福州世祖、屋台なのに住所があるよ(笑)

==========
【訪問日】 2006年11月 
【店 名】 福州世祖
【ジャンル】胡椒餅
【住 所】 台北市饒河街249号前
【最寄駅】 ??
【電 話】 なし
【営業時間】夕方5時ころから
【定休日】 たぶん無休
【キーワード】 台湾 台北 九分 夜市 屋台
==========

関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !