fc2ブログ
世界の知らない街を歩いた日々

まさい  

まさい  

Amsterdam_080821-49.jpg

アムステルダムの玄関口はオランダ鉄道の

 ・アムステルダム中央駅

1889年に完成したこの駅は日本の東京駅のモデルに
なったと言われている。(異論もあるらしいけど…)
煉瓦造りの巨大な駅舎は東京駅を一まわりも
二まわりも大きくしたような雰囲気だね

手前にはこれまたアムステルダム名物の自転車
ものすごい量の自転車が駐車してあるが、別に取り締まりはない。

この中央駅の駅前からほとんどのトラムやバスが発着する。

Amsterdam_080821-50.jpg

アムステルダムの市内での移動はトラムがとても便利
路線図も分かり易いので、旅行者でも安心して乗れる
料金は1ゾーン(1時間以内乗り放題)が1.6ユーロくらい
だけれど、この日は一日中何度も乗るだろうと思って

 ・1日券 7ユーロ

を買った

Amsterdam_080821-51.jpg

これがあると、トラム、バス(たぶん地下鉄も)乗り放題
一日券あると、ほんと便利だよ。
この日は何回乗り降りしたことか!

Amsterdam_080821-52.jpg

トラムの車内はこんな感じ
天井に電光掲示板があって、次の駅が表示されるので
発音の難しいオランダ語の駅名アナウンスを
耳を凝らして聞く必要もない。
(旧型車には表示がない)

Amsterdam_080821-53.jpg

運河の街アムステルダムだけあって
いたるところに運河がある。
そして、その運河がとってもきれいに整備されている
ゴミが流れていたり、生活排水の泡が流れていたり
なんてことはまったくない。 臭いもない。
そして、運河のほとりは例外なく、大きな木がいっぱい茂ってる

Amsterdam_080821-54.jpg

いたるところに運河があるので、あとから写真をみても、
いったいどのあたりの運河なのか思い出せない。
困ったことだ…
でも、街中きれいな河があるというのはとても気持ちがいいね。
大阪も水の都だったのだから、アムステルダムのように
もっと整備して、街の人たちの憩いの場とすればいいのに。

Amsterdam_080821-61.jpg

これは王宮。
手前がダム広場。

1655年に市庁舎として立てられた建物だが
フランス侵略時代の1808年にナポレオンの弟が
王宮として横取りしてしまった。
その後、市に返還されたが、オランダの新王家に献上され
現在にいたってる。
そういえば、オランダは王国だったんだよね。

Amsterdam_080821-62.jpg

アムステルダムのあちこちにある広場
それぞれ市民の憩いの場になっていたり
ショッピング街の起点となっていたり様々
運河のほとりもそうだけれど、
広場にも多くの緑が植えられてあって、
可愛いらしい街をより魅力的にしている。

Amsterdam_080821-63.jpg

この緑の多さは、日本、特に大阪では見習って欲しいね

そして、アムステルダムの名物のひとつは自転車の多さ
いたるところで自転車で走っているひとを見かける
自転車道も完備していて、とても走りやすそう。
逆に、自転車道を歩いていると、叱られる!
国中ひらべったいオランダでは、ほんとに重宝する自転車

Amsterdam_080821-68.jpg

これは観光バスならぬ観光馬車
中世の御者さん風のかっこいいおじさんが
馬車を走らせてくれる。

Amsterdam_080821-56.jpg

この川は他の運河に比べて何倍もひろい、アムステル川
そして、真ん中に見えるのが

・マハレのハネ橋

ゴッホが描いた『アルルのハネ橋』に似てるらしい。
ここに到着してすぐ、絶妙のタイミングで橋が上がりだした
上の写真はすこし上がったところ

Amsterdam_080821-57.jpg

3分の2くらい上がったところで、船が通過していった。
そのあと、垂直になるまで上がって、いったん止まった後
橋はふたたび元のように下りていった。

ここにベンチがあったのでしばらく休憩していたけれど
それからぜんぜん橋はあがらなかったので、
到着してすぐに見れたのは、かなり運が良かったみたいだね。

Amsterdam_080821-60.jpg

こちらはまた運河
河岸にあるのは、船と言うよりは水上生活者の
家のように見えるね。
ここで生活している人たちもいるんだろう。

Amsterdam_080821-64.jpg

ここはミュージアム広場
他の広場とちがって、芝生が敷き詰められた
ほんとに広大な広場

左向こうに見える近代的な箱形の建物が

・国立ゴッホ美術館

以前いちど見に行ったことがあるよ。
今回は夏休みで混雑してそうだったのでパス
右奥に見える立派な建物は

・国立ミュージアム

Amsterdam_080821-65.jpg


ミュージアム広場をはさんで国立ミュージアムと
反対側にある、これまた立派な建物は

・コンセルトヘボウ

コンセルトヘボウとはコンサートホールのこと
クラシックの好きな人なら誰でも知ってると思うけど
王立アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の本拠地
この楽団は、ベルリンフィル、ウィーンフィルとならぶ
ヨーロッパ屈指の管弦楽団。

ここのコンサートを一度聞きに行きたかったんだけど
今回は残念ながら時間がなかったのでパス

Amsterdam_080821-66.jpg

芝生のうえに座ってしばし休憩していたら、
ハゲ頭の怪しいおっさんが近寄ってきてすぐそばに座った。
まさいに握手を要求し、そして英語でなにか話しかけてくる。

おっさん どこから来たのか?
まさい 日本からだ
お 旅行か?
ま 仕事だ

ここで、いきなり話題が変わり

お ところでアムステルダム中央駅までのタクシー代
  15ユーロくれないか?
ま いやだ
お じゃあ、5ユーロでいい
ま いやだ
お そうか。 じゃあ、バイバイ

といって、悠々と去っていった

まあ、お金をせびりにくるケチな野郎はどこの国にもいるが、
今回はなかなか堂々とした金せびりであった。


■2008年8月
■キーワード: アムステルダム Amsterdam


大きな地図で見る
 
関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !