■ 赤崁擔仔麺 / 台南
写真をクリック/タップしたら拡大されます。
台南には古くから人気の食べ物が
たくさんあるが、これもそのひとつ
擔仔麺(担仔麺)
タンザイメンとかタンツーメンと読む
とても小さな丼で供される麺だ
擔仔麺で有名なお店に
・度小月 (ドゥシャオユエ)
というお店があって、
台南の本店と台北の支店に行ったことがある

この日いったお店は
度小月と並ぶ人気店で、台南にしかないココ
■赤崁擔仔麺(チーカンタンザイメン)
このお店のオーナーは離婚後、子育てにとても苦労した女性で
そのためいまでもお店の従業員は
全員、離婚したシングルマザーらしい

ここにはいろいろな台湾料理メニューがあるが
きょうはこれを注文した
・擔仔麺 60元
・鹹蛋 20元
・台南碗粿 30元
メニューには擔仔麺のことをタンタンメンと
書いてあるが間違いだ(笑)

古い木製のテーブルには番号がふってある
まさいの席は23番テーブル
さっきのメニューに書いてあった数字がそれだ
このお店は外観もレトロな感じだが
店内もとても懐かしい雰囲気がする。
なんとなくむかしむかしの小学校を思い出す。
そんな落ち着いた雰囲気のなかで
料理がでてくるのをのんびりと待つ

のどかな雰囲気に浸っていたら
ほどなくお料理がでてきた
右が擔仔麺
左が台南碗粿だ

これこれ、擔仔麺
度小月で食べたのと見かけは同じだ
とてもよい香りがして美味しそうだよ

これが鹹蛋(煮玉子)
これまた旨そうだ
ほんとに綺麗にムラなく色が付いている

じゃあ、さっそく擔仔麺をいただきまーす。
美味しい!
台湾の麺は日本のラーメンのようなコシはない
でもほどよいかたさですごく食感がよい
そしてなにより
海老で出汁をとったスープが旨い
ほんとに美味しいので
この小さな碗にはいった擔仔麺なんか
あっというまに完食だ

さて、こちらが台南碗粿だ
しょっぱいと書いてあったが
どんな味なのか?

日本語で台南風もち米の茶碗蒸しと
書いてあったがたしかに茶碗蒸しのように
なかからいろんな具がでてきた
いただきまーす
フムフム、不思議な味だ
たしかにすこししょっぱい味付けだ
食感も茶碗蒸しに似てるがちょっとちがう
うまく説明できないがとても美味しい
量も少なめでとてもお手頃なので
このお店にきたら、ぜひ味わってほしい

どちらも小さな碗にはいっていて
そして、どちらも旨いので
あっという間に食べ終わってしまう

とっても美味しかった2つの小碗
名残惜しいので、もういちど全体像を
上空から御覧ください

食べ終わっておあいそをお願いする
合計で110元
350円くらいだ
いま午後の2時過ぎなので
ちょっと早めのおやつって感じだね

食べ終わってお店を出るときに
入り口にこんなものがおいてあるのに気がついた
おお、めずらしい
食品サンプルじゃないか!
日本ならどこにでもあるが
台湾ではめったに見かけない
しかも素晴らしい出来栄えだ
これを見てると他のものも食べたくなってくる

お店の前にも机と椅子が並んでいる
むかしの小学校で使っていたような
とてもアンティークな机と椅子
台南風カフェテラスだね
つぎに来るときはここで食べたいな
いたるところレトロな雰囲気の
ここ赤崁擔仔麺
ほんとに美味しかった
また台南に来たらぜったい食べに来るよ
ごちそうさまでした

──────────
【訪問日】 2016年8月
【店 名】 赤崁擔仔麺 チーカンタンザイメン
【ジャンル】 擔仔麺 ほか台南料理
【住 所】 台南市民族路二段180号
【最寄り駅】 赤崁樓バス停 徒歩1分
台南駅から歩いても15分くらい
【キーワード】 台湾 台南 擔仔麺 担仔麺
──────────

台南には古くから人気の食べ物が
たくさんあるが、これもそのひとつ
擔仔麺(担仔麺)
タンザイメンとかタンツーメンと読む
とても小さな丼で供される麺だ
擔仔麺で有名なお店に
・度小月 (ドゥシャオユエ)
というお店があって、
台南の本店と台北の支店に行ったことがある

この日いったお店は
度小月と並ぶ人気店で、台南にしかないココ
■赤崁擔仔麺(チーカンタンザイメン)
このお店のオーナーは離婚後、子育てにとても苦労した女性で
そのためいまでもお店の従業員は
全員、離婚したシングルマザーらしい

ここにはいろいろな台湾料理メニューがあるが
きょうはこれを注文した
・擔仔麺 60元
・鹹蛋 20元
・台南碗粿 30元
メニューには擔仔麺のことをタンタンメンと
書いてあるが間違いだ(笑)

古い木製のテーブルには番号がふってある
まさいの席は23番テーブル
さっきのメニューに書いてあった数字がそれだ

このお店は外観もレトロな感じだが
店内もとても懐かしい雰囲気がする。
なんとなくむかしむかしの小学校を思い出す。
そんな落ち着いた雰囲気のなかで
料理がでてくるのをのんびりと待つ

のどかな雰囲気に浸っていたら
ほどなくお料理がでてきた
右が擔仔麺
左が台南碗粿だ

これこれ、擔仔麺
度小月で食べたのと見かけは同じだ
とてもよい香りがして美味しそうだよ

これが鹹蛋(煮玉子)
これまた旨そうだ
ほんとに綺麗にムラなく色が付いている

じゃあ、さっそく擔仔麺をいただきまーす。
美味しい!
台湾の麺は日本のラーメンのようなコシはない
でもほどよいかたさですごく食感がよい
そしてなにより
海老で出汁をとったスープが旨い
ほんとに美味しいので
この小さな碗にはいった擔仔麺なんか
あっというまに完食だ

さて、こちらが台南碗粿だ
しょっぱいと書いてあったが
どんな味なのか?

日本語で台南風もち米の茶碗蒸しと
書いてあったがたしかに茶碗蒸しのように
なかからいろんな具がでてきた
いただきまーす
フムフム、不思議な味だ
たしかにすこししょっぱい味付けだ
食感も茶碗蒸しに似てるがちょっとちがう
うまく説明できないがとても美味しい
量も少なめでとてもお手頃なので
このお店にきたら、ぜひ味わってほしい

どちらも小さな碗にはいっていて
そして、どちらも旨いので
あっという間に食べ終わってしまう

とっても美味しかった2つの小碗
名残惜しいので、もういちど全体像を
上空から御覧ください

食べ終わっておあいそをお願いする
合計で110元
350円くらいだ
いま午後の2時過ぎなので
ちょっと早めのおやつって感じだね

食べ終わってお店を出るときに
入り口にこんなものがおいてあるのに気がついた
おお、めずらしい
食品サンプルじゃないか!
日本ならどこにでもあるが
台湾ではめったに見かけない
しかも素晴らしい出来栄えだ
これを見てると他のものも食べたくなってくる

お店の前にも机と椅子が並んでいる
むかしの小学校で使っていたような
とてもアンティークな机と椅子
台南風カフェテラスだね
つぎに来るときはここで食べたいな
いたるところレトロな雰囲気の
ここ赤崁擔仔麺
ほんとに美味しかった
また台南に来たらぜったい食べに来るよ
ごちそうさまでした

──────────
【訪問日】 2016年8月
【店 名】 赤崁擔仔麺 チーカンタンザイメン
【ジャンル】 擔仔麺 ほか台南料理
【住 所】 台南市民族路二段180号
【最寄り駅】 赤崁樓バス停 徒歩1分
台南駅から歩いても15分くらい
【キーワード】 台湾 台南 擔仔麺 担仔麺
──────────